令和1年9月24日 晴れときどき曇り 参加者2名
荒れた翌日、迷い鳥がいないかと期待すれど大外れ、小鳥達はどこかな?居ないのです。
昨日(9/23)遊歩道の下草刈をしていただいたのですが、風の為に枯れ枝が折れ散乱、 フジつるの垂れ下がりが見られました、こんな時小鳥達は何処で退避しているのかな?知りたいものです、冬の水鳥の種が多くなってきました、
9/21スズガモ、ヒドリガモ そして本日はオカヨシガモを確認できた鳥見でした。ハクチョウさん何時かな?
確認鳥種26種
カンムリカイツブリ、ゴイサギ、ダイサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、オカヨシガモ、
オナガガモ、ホシハジロ、ミサゴ、トビ、オオバン、ハジロクロハラアジサシ、キジバト、
アカゲラ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ウグイス、オオヨシキリ、スズメ、