2010年4月28日水曜日

4月27日まさに春!

4月27日(火)、参加者9名
クイナの“かくれんぼ”雑木林にかくれたね。だけど静かにしないためか、水の動きでみつかったよ!
青い鳥のオオルリさん 恥ずかしがらずに枝に止まってよ!だけど近くに美味しい虫さんがいるんだね。友達と一緒だから競争なんだよ。
センダイムシクイの美声 とても素敵な独唄、今度会うときはステージ衣装を着けて聞かせてね。
ルリビタキ、オオルリと“青い色”新緑が心を潤してくれる。次回は何色かな?キセキレイ、ベニマシコ・・・。
hat

本日の初認はセンダイムシクイ、ヤブサメ、オオルリ、キビタキ、コアジサシでした。アオジが多くさえずりが心地よく。桜並木ではヒヨドリが相当いました。群れて渡っていく様子も見られました。オオルリ2羽はもうけものでしたね。
yan

確認種
カイツブリ カンムリカイツブリ ダイサギ アオサギ マガモ カルガモ コガモ ハシビロガモ トビ キジ クイナ バン オオバン タシギ コアジサシ キジバト カワセミ ヒバリ ツバメ ヒヨドリ モズ ルリビタキ ジョウビタキ ツグミ ヤブサメ ウグイス センダイムシクイ キビタキ オオルリ エナガ シジュウカラ メジロ ホオジロ カシラダカ アオジ オオジュリン アトリ カワラヒワ シメ スズメ ムクドリ ハシボソガラス ハシブトガラス 42種




2010年4月22日木曜日

4月22日コムクドリ

雨もまたよし。
満開の岸辺の桜はしっとりと。
コムクドリがお花見していました。
hat

2010年4月20日火曜日

4月20日(火)













やぶのなか 青くきらめく ルリビタキ

 湧き水のあるやぶでルリビタキが飛び回っていました。
 枝から枝、枝から地面と忙しく移動する時、青くきらめくような
 きれいな小鳥です。














あちこちの はなの名所は あるけれど
     さかたのサクラ これもまたよし

 満開です。夜は灯りがともるので、夜桜も楽しめます。

4月20日(火)

曇り、参加者4名

 湖面のカモ類の姿がうんと減って、カンコドリが鳴いている感じになりました。
岸辺にいるコガモやオオバンが人に驚いてばたばたしているだけです。
芝生広場では、ツグミが集団で採餌していました。「どんなときでも胸をはろう」という言葉がぴったりの鳥です。
湧き水の藪の枝に、青いルリビタキが盛んに移動を繰り返していました。
近距離でルリビタキの動きを観察したのは初めてでした。枝から地面、地面から枝へ飛ぶときには青くきらめくような美しさがあります。
ルリビタキを観察した場所の近くで、エナガの夫婦の巣作りを目撃しました。やわらかそうな巣でした。外敵に襲われることなく子育てがうまくいくといいですね。
ひさしぶりに、カワセミを目撃しました。ダイビングキャッチした魚をくわえて飛んでいきました。きっと彼女へのプレゼント用だと思います。

カイツブリ カンムリカイツブリ アオサギ マガモ カルガモ コガモ オカヨシガモ シマアジ ハシビロガモ ミサゴ トビ オオタカ キジ オオバン キジバト カワセミ アカゲラ コゲラ ヒバリ ツバメ ヒヨドリ モズ ルリビタキ ジョウビタキ ノビタキ ツグミ ウグイス エナガ シジュウカラ メジロ ホオジロ カシラダカ アオジ オオジュリン アトリ カワラヒワ ベニマシコ ウソ シメ スズメ ムクドリ ハシボソガラス ハシブトガラス 43種

2010年4月18日日曜日

シマアジ 佐潟に

4月15日に確認していたシマアジが17日も確認できました。風が強かったですがセンターからほど近くで観察できました。水際で行き来していました。 yan

2010年4月13日火曜日

4月13日ノビタキ来たね



菜の花開花、モズ見学



アズマヒキガエル カエル合戦はこれからですか



ノビタキさわやか








昨日は東からの風と雨で大荒れの一日でしたが、今朝はさわやかな空が広がりました。湿地センター前の桜が開花し顔がゆるみます。
潟の水位は上がり満々とした水面にカモたちがポツポツ浮かんでいます。観察舎前の浅い水辺にマガモ、コガモ、カルガモ、ヒドリガモにオカヨシガモもいました。ぴょこぴょこ逆立ち採餌をしていました。
ヒバリやシジュウカラ、ホオジロの歌声を聴きながら、あちこちでジョウビタキの踊りを楽しめました。
水辺の一角でアズマヒキガエルとその交尾を確認。いよいよ春ですね。
一周もうすぐ終わるところで、ノビタキに対面。羽虫を追っての舞も披露してくれました。
後半少し小雨にあたりましたが、よいタイミングの周遊観察でした。by yan. photo by hat.

確認鳥種:カイツブリ カンムリカイツブリ カワウ ダイサギ アオサギ マガモ カルガモ コガモ オカヨシガモ ヒドリガモ オナガガモ ハシビロガモ ホシハジロ キンクロハジロ ミコアイサ オオタカ トビ チュウヒ キジ クイナ バン オオバン イソシギ ヤマシギ キジバト カワセミ アカゲラ コゲラ ヒバリ ツバメ キセキレイ ハクセキレイ ヒヨドリ モズ ジョウビタキ ノビタキ ツグミ ウグイス エナガ シジュウカラ ホオジロ カシラダカ アオジ オオジュリン アトリ カワラヒワ ベニマシコ スズメ ムクドリ ハシボソガラス ハシブトガラス 51種

2010年4月6日火曜日

4月6日(火)














このなかに いるぞとくちを つっこんで
 (枝をつつくコゲラ)














みつけたぞ こりゃうまそうな ごちそうだ
 (みごとに幼虫を引っ張り出すコゲラ)















たべおわり ほっとひといき つくコゲラ
 (食べ終わって食後のひととき)













まつばやし 明るく照らす さくら姫
(じみな松林の一角にシャンデリアのような桜満開)













冬越えた ベニマシコにも 春のかぜ
(粉雪の中で元気だったベニマシコ、もうすぐさよならです)

4月6日(火) 晴れのち曇り、3名プラス2名

 青空のきれいな春の朝です。
芝生公園ではツグミが胸を張っています。
いたるところでジョウビタキがひっひっひと鳴きながら活動しています。
空はヒバリの声がひびいているし、木立ではカワラヒワがコロコロビーンと鳴いています。
シジュカラも負けずにツピツピと声を張り上げています。
桜祭りのぼんぼりが桜並木につりさげられ、ふくらみはじめたつぼみは開花の秒読み状態です
コゲラが細い枝から大きな幼虫を引っ張り出して食べてしまいました。よくあんな幼虫がいるのをわかったものだと、感心します。
ミサゴは元気で魚を捕っていました。
コサメビタキかキクイタダキか?という一羽がいて、写真判定でキクイタダキとなりました。
これから春の小鳥達が次々と訪れると思われます。楽しみです。
次週(6月13日)からは7時集合となります。


カイツブリ カンムリカイツブリ アオサギ マガモ カルガモ コガモ ヨシガモ オカヨシガモ ヒドリガモ オナガガモ ハシビロガモ ホシハジロ ミサゴ トビ ノスリ キジ
バン オオバン キジバト カワセミ アカゲラ コゲラ ヒバリ ツバメ ハクセキレイ ヒヨドリ モズ ジョウビタキ アカハラ シロハラ ツグミ ウグイス キクイタダキ エナガ シジュウカラ ホオジロ カシラダカ アオジ オオジュリン アトリ カワラヒワ 
ベニマシコ イカル シメ スズメ ムクドリ オナガ ハシボソガラス ハシブトガラス 49種