2011年9月27日火曜日

9月27日(火)














今朝の佐潟 Sakata this morning














悠々としているノスリ














 上潟のコガモ














マツノマダラカミキリ、マツの害虫、マツノザイセンチュウの媒介者をする。



エナガの群れが来るとそのあたりがにぎやかになります。

9月27日(火) 秋晴れ、 気温 23.7° 気圧 1018 hPa

 佐潟の湖面はヒシで覆われていて、その上をバンが歩いて渡っていました。今朝の佐潟はバンだらけです。それにしても今朝はあっぱれな秋晴れでした。こんなに良い空なのに鳥の声はまばらです。ヒヨドリ、キジバト、ムクドリががんばっていて、ウグイスの地鳴きがたまに聞こえるといった状態です。どこに行っても秋の虫の声は美しく聞こえています。トビが秋空をとっても気持ちよさそうにとんでいました。ノスリが見晴らしの良い木の枝でのんびりと畑をながめていました。モズの声とオナガの声、エナガとコゲラの混群のさざめくような声が時おり聞こえました。上潟でコガモの群れがのんびりとしていました。 これから、たぶん急速に寒い季節に向かっていくんだなあ。がんばれみんな。

カイツブリ(Little Grebe)、ゴイサギ(Night Heron)、 ダイサギ(Great Egret)、 コサギ(Little Eget)、アオサギ(Heron)、 マガモ(Mallard)、カルガモ(Spot-Billed Duck)、コガモ(Teal)、ハシビロガモ(Shoveler)、トビ(Black Kite)、ノスリ(Buzzard)、キジ(Pheasant)、バン(Moorhen) オオバン(Coot)、キジバト(Oliental Turtle Dove)、カワセミ(Kingfisher)、 コゲラ(Japseane Pygmy Woodpecker)、 ショウドウツバメ(Sand Martin)、ツバメ(House Swallow)、ハクセキレイ(White Wagtail)、 ヒヨドリ(Brown-eared Bulbul)、モズ(Bull-headed Shrike)、ウグイス(Bush Warbler)、コサメビタキ(Brown Flycatcher,)、エナガ(Long-tailed Tit)、シジュウカラ(Great Tit)、ホオジロ(Siberian Meadow Bunting )、カワラヒワ(Oriental Greenfinch)、スズメ(Tree Sparrow)、ムクドリ(Grey Starling)、オナガ(Azure-winged Magpie)、ハシボソガラス(Carrion Crow)、ハシブトガラス(Jungle Crow)、33種、33 species


2011年9月13日火曜日

9月13日(火)



   今朝の佐潟 秋晴れです
   上潟のミズアオイ 遠目でもきれいな明るいブルー
   今の時期にみつけたカブトムシとノコギリクワガタ
 オオヒラタシデムシ 歩いているとよく遭遇します
オニヤンマ 相当に近づくまで逃げませんでした。度胸のあるヤンマです。

9月13日(火) 晴れ、参加者3名、気温 27.2℃、気圧 1015 hPa

  風が心地よい秋晴れです。湖面はヒシで覆われて、野原のようになっています。
キジバトとヒヨドリの声が響いていました。カッコウ類が一羽飛んでいるのをみかけました。ホトトギスと同定しましたが鳴き声は確認していません。松林でエナガ、シジュウカラに混じってヒガラをみつけました。

カイツブリ(Little Grebe)、ゴイサギ(Night Heron)、 ダイサギ(Great Egret)、 アオサギ(Heron)、 カルガモ(Spot-Billed Duck)、コガモ(Teal)、トビ(Black Kite)、キジ(Pheasant)、オオバン(Coot)、キジバト(Oliental Turtle Dove)、ホトトギス(Little Cuckoo)、 カワセミ(Kingfisher)、 コゲラ(Japseane Pygmy Woodpecker)、 ツバメ(House Swallow)、ハクセキレイ(White Wagtail)、 セグロセキレイ(Japanese Wagtail)、 ヒヨドリ(Brown-eared Bulbul)、モズ(Bull-headed Shrike)、コサメビタキ(Brown Flycatcher,)、エナガ(Long-tailed Tit)、ヒガラ(Coal Tit)、 シジュウカラ(Great Tit)、カワラヒワ(Oriental Greenfinch)、スズメ(Tree Sparrow)、コムクドリ(Chestnut-cheeked Starling,)、ムクドリ(Grey Starling)、ハシボソガラス(Carrion Crow)、ハシブトガラス(Jungle Crow)、28種、28 species

2011年9月6日火曜日

9月6日(火)














今朝の佐潟 Sakata this morning














ゴイサギが集団で行動 渡りの途中か?














ミソハギ 味噌とは関係なく禊(ミソギ)から変化した名前らしいです。
 














ツユクサのきれいな青














キオビベッコウが捕らえたクモを引きずっているところ
キオビベッコウは大きなクモを狩り、土に掘った巣に運び、
幼虫 の食べ物にします。
クモは針で刺され麻酔され動けなくなっています。
それを幼虫が食べて成長します。

9月6日(火) 秋晴れ、参加者3名。気温23.4℃ 気圧1001hPa

 台風がさった後の快晴。風はやや強く吹いています。
湖面ではゴイサギが群れを作って葦の間で休んでいました。渡りの途中なのかもしれません。小鳥の姿や鳴き声は少なく静かな佐潟でした。数日前までの暑さはもうおさまり、秋らしい肌寒さが感じられます。
It was Fine weather after Typhoon.
There ware a lot of Night Heron around Sakata lake.
There ware a few birds this morning.

カイツブリ(Little Grebe)、ゴイサギ(Night Heron)、 アマサギ(Cattle Egret)、ダイサギ(Great Egret)、 チュウサギ(Intermediate Egret)、アオサギ(Heron)、 カルガモ(Spot-Billed Duck)、チョウゲンボウ(Kestrel)、 キジ(Pheasant)、バン(Moorhen) オオバン(Coot)、キジバト(Oliental Turtle Dove)、コゲラ(Japseane Pygmy Woodpecker)、 ツバメ(House Swallow)、ハクセキレイ(White Wagtail)、 セグロセキレイ(Japanese Wagtail)、 ヒヨドリ(Brown-eared Bulbul)、ツグミ(Dusky Thrush)、ホオジロ(Siberian Meadow Bunting )、カワラヒワ(Oriental Greenfinch)、スズメ(Tree Sparrow)、ムクドリ(Grey Starling)、ハシボソガラス(Carrion Crow)、ハシブトガラス(Jungle Crow)、28種、28 species
このうち「ツグミ」としたのは腹部に横しま模様のあるムクドリ大の鳥で同定は不明確。