2015年8月26日水曜日

8月25日(火)

819日 火曜日  曇り 参加者4
本日は何時もの夏スタイルでは肌寒く感じる朝でした、台風の接近による生暖かい風と涼やか秋風が通り過ぎていきます。  
湖面にはカンムリカイツブリ、今夏佐潟生まれと思われるカイツブリの幼鳥2羽がスコープの中で楽しそうに動いています。
小鳥達の姿確認が出来ない、いないが正確かも知れません 台風を避ける為、安全な場所に潜んでいるようでした。

28種
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ゴイサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、カルガモ、
ミサゴ、トビ、ノスリ、タシギ、キジバト、カワセミ、コゲラ、ツバメ、セグロセキレイ、
ヒヨドリ、モズ、ウグイス、オオヨシキリ、シジュウカラ、ホオジロ、カワラヒワ、
スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、

8月19日撮影 ソリハシシギ

ソリハシシギ

ソリハシシギ

ミズヒキソウ


秋の風景
アブラゼミの一言、ああ~秋か!

2015年8月18日火曜日

8月18日(火)

8月18日(火)参加者4名 曇り、一時雨

昨夜、激しい雨と風が吹いたため、折れた枝があちこちに散らばっており、朽木が倒れています。
湖面からはしゅんせつ船の姿が消え、残っているパイプにゴイサギがのんびり止まっています。
蓮の花の上をツバメが低空飛行していきます。
ヒヨドリ、ホオジロ、ウグイス、モズの声が、秋の虫の声に混じって聞こえてきます。
しゅんせつされ、貯められているドロの上にコチドリ、イソシギが来ていました。
これから、佐潟は秋になります。

26種
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ゴイサギ、ダイサギ、コサギ、
アオサギ、カルガモ、トビ、キジ、コチドリ、イソシギ、キジバト、ツバメ、
ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ウグイス、オオヨシキリ、
ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、

今朝の佐潟


虫をくわえた ホオジロ
ドロの上で採餌する コチドリ

ドロの上を動き回っています

2015年8月16日日曜日

8月16日(日)

8月16日  第三日曜日 晴れ  参加者3名
渡りのシーズン突入かな、メンバーが本日の観察に来る道中にホウロクシギを確認、集合前にイソシギが湖面を横切って飛んで行きました。
シーズン中見られなかったホトトギスと遭遇しました、上空では3羽のハチクマが空高く飛翔していました。
カルガモが群れで移動、近くの田圃畦道にヒバリ、旅の途中?で羽を休めているアマサギが、コサギ、ダイサギとお話しでもしているようです。
あと40~50日でハクチョウたちが佐潟に飛来かな、先シーズン少なかったアトリ、多く姿を見せてほしいな!!

27種
カンムリカイツブリ、ゴイサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、カルガモ、ハチクマ、
トビ、イソシギ、ホウロクシギ、キジバト、カッコウ、ホトトギス、カワセミ、ツバメ、
ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ウグイス、オオヨシキリ、シジュウカラ、ホオジロ、
カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、


アマサギ 危うし











羽をむしられただけで、この後、飛んでいきました。

ショウジョウトンボ

ノスリ

2015年8月12日水曜日

8月11日(火)

811日 曇り  参加者5
立秋を過ぎてもまだまだ暑い佐潟です、残暑お伺い申し上げます。
湖面にいるのはアオサギ、ダイサギ、コサギ、ゴイサギと季節の変化を感じます。
8/58/7近くの砂礫で育ったと思われるコアジサシ親子4が採餌、8/7クロハラアジサシ1羽を確認しましたが、本日は確認できませんでした。上潟奥の枯れ枝に5羽のコムクドリの姿を見ることが出来ました、ヨシ原ではオオヨシキリが大きな声で佐潟を離れる挨拶でもしていようです。これからが渡りの季節どんな鳥たちに会えるのか楽しみですね。
今回、埼玉、入間から参加して頂きましたYさんお疲れ様でした、冬の佐潟いいですよ!!

26種
カワウ、ゴイサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、カルガモ、ハチクマ、トビ、
オオタカ、キジ、キジバト、コゲラ、ツバメ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、
ウグイス、オオヨシキリ、シジュウカラ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、コムクドリ、
ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、


大きくなったアケビの実

大きなカラスウリの実

蜘蛛の巣のアブラゼミ

子ツバメ 親の給餌待ち

2015年8月4日火曜日

8月4日(火)

8月4日(火)

朝から暑い夏の日。
しゅんせつ作業のパイプの上にアオサギが数羽、並んでとまっていました。
葦原の陰からもギョエ~といいながらアオサギが飛び立ち、
遠くの枯れ木にへばりつくように止まっているのは、やっぱりアオサギ・・。
ヒヨドリ、ウグイス、カワラヒワ、ホオジロ、シジュウカラ、キジバトの声がします。
ウグイスは相変わらずチョットコイと呼んでいます。誰も近寄りませんが。
コフキトンボ、コシアキトンボ、アオスジアゲハ、キリギリス、イトトンボ類、シジミチョウ類、ハチ類、カミキリムシ類、コガネムシ類その他多数の昆虫たちが、炎天下がんばっています。
それに引き換え、小鳥たちはやっぱり暑いのか姿は少ないです。
上潟北側の見晴らしの良い畑の枯れ木にミサゴが2羽とまって魚を食べていました。魚の種類はわかりませんが結構大物です。

暑い中、ひとまわりすると、ふらふらヘトヘトになります。早く涼しくならないかなあ。

27種
ゴイサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、カルガモ、ミサゴ、トビ、ノスリ、
クロハラアジサシ、キジバト、コゲラ、ヒバリ、ツバメ、セグロセキレイ、
ヒヨドリ、モズ、ウグイス、オオヨシキリ、シジュウカラ、ホオジロ、アオジ、
カワラヒワ、スズメ、コムクドリ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、

夏の朝の佐潟

ヒヨドリ 幼鳥

ミサゴ 食事中

佐潟のハスの花

セリの花

ヘクソカズラの花


2015年8月2日日曜日

8月2日(日)

8月2日(日) 晴れ、参加者4名

朝はやや過ごしやすい気温、湖面にクロハラアジサシがフワフワと飛んでいて、
時おり水面ぎりぎりの低空飛行を繰り返しています。
ヒヨドリ、ホオジロ、カワラヒワ、ウグイス、モズがあちらこちらで鳴いています。
ヒヨドリが巣の中で子育てをしている様子です。抱卵か?
上潟北側で猛禽が飛んでいました。ノスリとオオタカ幼鳥でした。遠くでハチクマらしい姿も見かけました。下潟上空を飛ぶミサゴの姿もありました。
暑い時の鳥見は歩くだけでも疲れてしまいますが、その暑い中で佐潟のしゅんせつ作業が続いています。ご苦労さまです。

28種
ゴイサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、ミサゴ、ハチクマ、オオタカ、ノスリ、
キジ、クロハラアジサシ、キジバト、カワセミ、コゲラ、ショウドウツバメ、
ツバメ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ウグイス、オオヨシキリ、シジュウカラ、
ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、コムクドリ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、

今朝の佐潟 しゅんせつ船

オオタカの幼鳥

ヒヨドリの巣

ハスの花