朝はやや過ごしやすい気温、湖面にクロハラアジサシがフワフワと飛んでいて、
時おり水面ぎりぎりの低空飛行を繰り返しています。
ヒヨドリ、ホオジロ、カワラヒワ、ウグイス、モズがあちらこちらで鳴いています。
ヒヨドリが巣の中で子育てをしている様子です。抱卵か?
上潟北側で猛禽が飛んでいました。ノスリとオオタカ幼鳥でした。遠くでハチクマらしい姿も見かけました。下潟上空を飛ぶミサゴの姿もありました。
暑い時の鳥見は歩くだけでも疲れてしまいますが、その暑い中で佐潟のしゅんせつ作業が続いています。ご苦労さまです。
28種
ゴイサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、ミサゴ、ハチクマ、オオタカ、ノスリ、
キジ、クロハラアジサシ、キジバト、カワセミ、コゲラ、ショウドウツバメ、
ツバメ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ウグイス、オオヨシキリ、シジュウカラ、
ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、コムクドリ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、
| 今朝の佐潟 しゅんせつ船 | 
| オオタカの幼鳥 | 
| ヒヨドリの巣 | 
| ハスの花 | 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿