2013年8月28日水曜日

8月27日(火)

8月27日(火)

相変わらずの夏の日差しですが、
湖面からの風は秋の気配がしています。
鳴き声で一番がんばっているのはコオロギです。
次に目立つのがヒヨドリです。
ツクツクホーシもちょっとがんばっています。
たまにハシブトガラスがカーカーと。
それにひきかえ、他の鳥はさっぱりです。
でも、久しぶりにコゲラのギー、とアカゲラのキョロをききました。
ホオジロとカワラヒワの声もちょっと聞こえました。
「チョットコイ」となくウグイスの声は聞こえませんでした。
枯れ木のてっぺんに猛禽の姿があり、ノスリでした。
今年のノスリは例年よりはやく南下してきています。
一眼レフが手元から離れているので、今日の写真はiPhoneです。
さすがiPhone、綺麗です。でもミサゴはただの点になっています。

21種
カワウ、ゴイサギ、ダイサギ、アオサギ、カルガモ、ミサゴ、ノスリ、
キジバト、アカゲラ、コゲラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、エゾムシクイ、
シジュウカラ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、
ハシブトガラス、

今朝の佐潟

虹が出ていて、それが水面に映っています

今年の四月からこうなりました。

でも、こんなルアーが湖畔に残っています

おなじみのゴイシシジミ

秋の青空、夏の白雲、小さすぎて見えないけどミサゴ

500mm望遠で撮るとこんなもんです。(H鳥氏撮影)

雨の後は結構歩いています。アメリカザリガニ

2013年8月24日土曜日

8月24日(土)

8月24日(土)

ぶらり佐潟散歩
ここ数日の暑さが、降雨により少し涼しく感じます。
そこでカメラ片手に ぶらり散歩  秋がそこまで来ているスナップ写真を
写してきました。
蓮の花が湖面いっぱい咲かせていますが、オニバスも咲き始めました。(蓮に負けるな)
カンムリカイツブリと蓮  曇っていたときは湖面にいましたが、晴れたら蓮の中に隠れました。
あけびの実、大きくなりました。
長芋の実、ムカゴが沢山つきました。
もうすぐ秋ですね   どうぞ 里潟佐潟へお出かけください。

ムカゴ

アケビ

オニバス






カンムリカイツブリ

2013年8月13日火曜日

8月13日(火)

8月13日(火) 晴れ 参加者3名 28.7度 1011hpa

角田山の輪郭がうっすらと見えるくらいの夏の朝です。
佐潟は一面のハスの花畑になっています。
歩き始めから、暑い・・。疲れた・・。

ムクドリが大軍団を作って移動して行きました。
ヒヨドリは相変わらず元気でいろいろな声を出しています。
「チョットコイ」と鳴くウグイスも健在です。
ミサゴが何回も旋回していましたが、魚の影が少ないためか、
ダイビング姿はめったに見られません。
ホオジロ、カワラヒワの声も響いていました。
でも、アオジ、シジュウカラ、キジの声は聞こえませんでした。
オオヨシキリの飛行姿はみましたが、もう声は出していません。

夏の日差しが強く照りつける帰り道を歩きながら、
これからの日本の農業のことを話しました。
日本の将来を憂慮しつつ、お盆の鳥見を終了したのでした。

21種
カワウ、ゴイサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、カルガモ、
ミサゴ、オオバン、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、
モズ、ウグイス、オオヨシキリ、ホオジロ、カワラヒワ、
スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、

今朝の佐潟、ハスの花畑

幼虫をゲットしたスズメ

猛禽にやられた残骸・・ヒヨドリ?

ヘビの抜け殻、頭上でゆれていた

ムクドリ軍団、左右にもっと広がっています

さえずりと地鳴きを交互に繰り返していたホオジロ


2013年8月7日水曜日

8月6日(火)

8月6日(火) 晴れ 参加者3名 

朝から蒸し暑い8月の佐潟です。
湖面はほとんどがハスに埋めつくされて、
まるでハスのお花畑の用になっています。
オニバスもがんばってはいますが、
隅っこのほうで、ささやかに葉を広げています。
ヤマユリが涼しげに咲いていました。
もう、立秋です。

えっ? 鳥はどうしたかって?
ヒヨドリが頑張っているくらいでした。
「チョットコイ」と鳴くウグイスも健在でした。

25種
カワウ、ゴイサギ、ダイサギ、チュウサギ、アオサギ、カルガモ、トビ、
キジ、オオバン、キジバト、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、
ヒヨドリ、モズ、ウグイス、オオヨシキリ、シジュウカラ、ホオジロ、
アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、

今朝のハスのお花畑

オニバスとヒシ

涼しそうに揺れていたヤマユリ