2009年4月28日火曜日

4月28日


ツピツピと
元気じるし
 の
シジュウカラ

菜の花の
黄色の
  果てに
ヒバリの空

旅をする
途中で
 アトリ
骨休め








4月28日、佐潟、快晴、参加者3名(遅れて1名)。
寒さはまだ残っていますが、快晴のおだやかな朝でした。ほうぼうでウグイスのきれいな声が聞こえています。久しぶりのオオヨシキリの声を聞くと、季節が春から初夏にむけて進んでいるのを感じます。モズが活発に活動していました。
次回野鳥観察は5月5日(火)です。朝7時センター前集合、佐潟クリーン活動もかねている野鳥観察にぜひご参加ください。
ホーホケキョ、ケキョケキョ(ウグイス語で「まってるよー」の意味)
観察鳥種 31種
カイツブリ アオサギ マガモ カルガモ コガモ ヒドリガモ トビ キジ オオバン キジバト カワセミ コゲラ ヒバリ ツバメ ヒヨドリ モズ ルリビタキ アカハラ ツグミ ウグイス オオヨシキリ シジュウカラ メジロ ホオジロ アオジ アトリ カワラヒワ スズメ ムクドリ ハシボソガラス ハシブトガラス

2009年4月26日日曜日

4月25日オオヨシキリ!

カワセミ職人ウッチーからの情報で、オオヨシキリが鳴いているとのこと。
今季初認で初鳴きですね。4月25日(土)の朝でした。昨年もほぼ同じころだったと思います。いよいよオオヨシキリですね。一年は確実に巡ってくるんですね。
ウッチー情報感謝 byやん

2009年4月25日土曜日

4月24日(金)

4月24日(金)の情報です。
肌寒い曇り空の下、周遊。ショウブの若葉色も強くなってきました。コオホネの葉が立ちあがってきました。芝生広場ではツグミが20羽以上も餌取りしています。確認種は次の通りです。
カイツブリ アオサギ カルガモ コガモ ヒドリガモ トビ チュウヒ キジ オオバン タシギ カワセミ ヤツガシラ ヒバリ ツバメ ヒヨドリ モズ ジョウビタキ ノビタキ ツグミ ウグイス シジュウカラ ホオジロ アオジ オオジュリン カワラヒワ ベニマシコ スズメ ムクドリ ハシボソガラス ハシブトガラス
やん&はっと(別々に行動、はっとはなんとヤツガシラに遭遇。やんはあわてて現場に向かったがダメでした。)
(写真:ツグミ)

2009年4月21日火曜日

4月21日(火)



4月21日(火)曇り、参加者3名。
あまり寒くなく歩きやすい気候です。
桜並木の小道に桜の花びらがしきつめられ、そよ風に花びらが舞っていました。
湖面は静かで、あちこちからウグイスの声が響いています。
ヒヨドリの群れが活発でした。
今日の観察鳥種は、カイツブリ チュウサギ アオサギ マガモ カルガモ コガモ ヒドリガモ トビ キジ バン オオバン タシギ キジバト カワセミ ヒバリ ツバメ ハクセキレイ ヒヨドリ モズ ジョウビタキ シロハラ ツグミ ウグイス エナガ メジロ アオジ カワラヒワ スズメ ムクドリ オナガ ハシボソガラス ハシブトガラス 
アカハラ

ヤマシギ(4/22撮影)

2009年4月14日火曜日

4月14日(火)桜日和

2009年4月14日(火)7:30-10:15 曇り 15℃参加者5人
12日に初認したノビタキが一気に増えて、7羽を確認。特に上潟奥の菜の花畑に5羽もまとまっていました。桜も八分咲きになり、見ごろを迎えました。上潟では柳のやわらかな緑と山桜の配色が見事でした。目と耳と心の春爛漫、最高の季節です。
(確認種)
カイツブリ カワウ ダイサギ コサギ ゴイサギ(初認) アオサギ マガモ カルガモ コガモ オカヨシガモ ヒドリガモ ミサゴ トビ オオタカ チュウヒ キジ オオバン タシギ キジバト カワセミ ヒバリ ツバメ ハクセキレイ ヒヨドリ モズ ジョウビタキ ノビタキ(4/12初認) アカハラ シロハラ ツグミ ウグイス キビタキ エナガ シジュウカラ メジロ ホオジロ カシラダカ ミヤマホオジロ アオジ オオジュリン アトリ カワラヒワ ベニマシコ スズメ コムクドリ(初認) ムクドリ オナガ ハシボソガラス ハシブトガラス 49種




























byやん

2009年4月13日月曜日

4月12日桜と朝めし探鳥会






4月12日の「桜と朝めし探鳥会」は、ウグイス&ヒバリの合唱団でした。
ぼんぼりのぶら下がる華やかな桜並木を抜け、佐潟の下潟(したかた)約4Kmを周遊。
先々で「わたしたちここにいるよ」とハーモニーのシジュウカラ、独唱のホオジロも。
耳を楽しみ目を楽しませようと薄青い空を見上げれば、トビが集団のようにのんびり気流に乗っています。杉林のヨシ刈り地では、タシギ3羽をみんなで観察。アオサギ集団はなんとなく春を楽しんでいるようす。周遊後、肝心の朝めしは、金久食堂の「モツ焼定食」朝めし探鳥会バージョンでした。満足でした。コーヒーサービスの親父さん、ありがと!
みなさん、またやりましょうね。
参加者9人。34種確認でした。
日中は、佐潟桜まつりとか・・人力車に舟めぐり、湿地センターでは中原邸と赤塚の歴史展。赤塚地内にある中原邸公開では、たくさんの人が訪れたとか・・この朝めし探鳥会が口火を切っての桜咲くにぎやかな佐潟でした。
ハッと

2009年4月8日水曜日

4月7日開花宣言



センター前
今年の桜の
開花宣言


めずらしい
ハチジョウ
ツグミ
今年もまた



ヒキガエル
組んでほぐれて
卵残す





4月7日、晴れ、参加者3名。センター前の桜が咲き始めました。佐潟の桜の開花宣言です。湖面のカモ類が少なくなりさびしくなりましたが、シジュウカラとジョウビタキが活発に飛び回っています。やぶの間からはウグイス、空にはヒバリがにぎやかです。芝生の広場ではツグミが胸を張って威張っています。本格的な春になってきました。水の中ではアズマヒキガエルが「カエル合戦」の大騒ぎの後で産卵しました。時々鯉が水面から飛び上がっています。カワセミの姿が見えませんでしたがマイホーム作りで忙しいのかなあ。
今日の鳥種は、カイツブリ カワウ コサギ アオサギ マガモ カルガモ コガモ トビ オオタカ オオバン キジバト アカゲラ ヒバリ モズ ミヤマホオジロ ジョウビタキ シロハラ ツグミ ウグイス エナガ シジュウカラ カシラダカ オオジュリン ベニマシコ スズメ ムクドリ ハシボソガラス ハシブトガラス ユリカモメ キジ ハチジョウツグミ

2009年4月7日火曜日

先週の3月31日は晴れでした

3月31日早朝から日差しのシャワーです。今日の主役「ジョウビタキ」です。歩く先々で白い帽子、羽のワンポイント、黒い顔、茶色の胸と長めの尾、小さな体で精一杯の表現、僕たちを見てよ、写してよ!と動き回っているようです。カワセミ、シジュウカラ、エナガの前へ横へと近寄って来ます。のびのびとした一周2時間でした。カシラダカ、オオジュリンの頭が少しずつ黒くなり、まもなく生まれ故郷へ元気に飛び立って行くのでしょうね。
ハッと