晴天の佐潟と角田山。遠くで響くカッコウの声。
もうすっかり夏到来です。
湖上、遠くにぽつんとカワセミの姿、双眼鏡では点だけ、
そこでW氏のPROMINARが登場、久しぶりのカワセミを観察しました。
綺麗な小鳥たちの渡りの時期はもう過ぎて、今いるのは佐潟で子育てしている鳥達です。
上潟の畑広場で名称不明の鳥発見、W氏のPROMINARがまたここで活躍。
クチバシと頭の形はカッコウ類のようです。
「きっとツツドリだ」「そうだツツドリだ」とワクワクしながら観察していたら、
パタパタ飛んで「カッコウ、カッカッコウ」と鳴きました。
今日の観察ノートからツツドリは削除されました。
一周を終えてセンター前で鳥合わせをしていたら、
目の前を変わったカモがスーッと横切って着水。
ここでまたW氏のPROMINARが大活躍です。
きれいなオスのオシドリを観察することができました。
PROMINAR(W氏さん)に感謝。
27種
カイツブリ、カンムリカイツブリ、オシドリ、カルガモ、ミサゴ、トビ、
キジ、オオバン、コアジサシ、キジバト、カッコウ、カワセミ、コゲラ、
ヒバリ、ツバメ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、ウグイス、オオヨシキリ、
エナガ、シジュウカラ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、
ハシボソガラス、ハシブトガラス、
| 今朝の佐潟 | 
| 遠くにカッコウ類、ツツドリか! | 
| 飛んだら、カッコウカッカッコウと鳴いた | 
| 夏空にうたうホオジロ | 
| ひさしぶりのカワセミ、とおすぎ・・ | 
| 左オシドリ、右カルガモ | 
| H鳥氏の激写、オシドリの飛翔 | 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿