平成28年12月20日 曇りのち雨
まだ薄暗い空に 幾つものヒシクイの群れが佐潟上空を通過していきます。
観察舎の近くでカワセミがまだ眠いのか小枝に留まりジーットしています。
その近くでは銀杏羽のまだない?オシドリがクイの上に、1羽だけ残ったのか?
若いマガンがいます、上潟奥でミソザザイが動きまわっており、じっくりと
観察、遠くからウソの鳴き声が響きます、雨に濡れたミヤマホウジロ、枯草の
なかにホウジロがいます 観察が終わるころに「キズナ」が姿を見せてくれた
今日の鳥探しでした。
一日早いけど今日のお風呂はユズを浮かべて「じょんのびじょんのび」したいな?
確認鳥種54種
カイツブリ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、
アオサギ、マガン、ヒシクイ、オオハクチョウ、コハクチョウ、オシドリ、
マガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、
キンクロハジロ、ミコアイサ、カワアイサ、トビ、オオタカ、ノスリ、キジ、
クイナ、オオバン、カワセミ、アカゲラ、コゲラ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、
ヒヨドリ、モズ、ミソサザイ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、
エナガ、シジュウカラ、ホオジロ、ミヤマホウジロ、アオジ、オオジュリン、
アトリ、カワラヒワ、ウソ、シメ、スズメ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、
ハシブトガラス、コウノトリ。
佐潟到着時はまだ月夜でした。 |
鳥見開始の頃に日の出です。朝7:00 |
1羽だけが居残り?オシドリ |
マガン若鳥 |
杉、心配だな~。春 |