平成29年1月3日 曇りのち雨  参加者2名
あけましておめでとうございます 
佐潟のある地域は雨、風、雷があるものの降雪が無く、
その為なのか 小鳥たちの姿が少ないようです温暖化?なのでしょうか、
昨年11月下旬から飛来しているコウノトリ・
くれました、食事が摂れているのか、 ゆったりとした姿を見せてくれます
当地の早朝散歩されておられる皆さんの 朝の挨拶は「コウノトリ居ないかな?」
「あちらに居たよ」の笑顔の会話から始まるようです。
野田市「こうのとりの里」
見守りましょうね。
確認鳥種38種
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、
オオハクチョウ、コハクチョウ、マガモ、コガモ、ハシビロガモ、
トビ、ノスリ、キジ、オオバン、カワセミ、セグロセキレイ、
シロハラ、ツグミ、エナガ、シジュウカラ、カシラダカ、アオジ、
カワラヒワ、ベニマシコ、ウソ、シメ、スズメ、ムクドリ、
ハシボソガラス、ハシブトガエラス、コウノトリ。
| ツグミ | 
| ベニマシコ | 
| コウノトリ | 
| コハクチョウ | 
| コハクチョウ | 
| コハクチョウ | 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿