令和5年2月7日 晴れ
湖面の一部分が凍結しておりますが、飛び立つハクチョウが何時もと違う
ようです、空高く舞い上がり生まれ故郷に向かうようです、秋また飛来
してくれるように祈り、更に飛行の安全を祈りたいですね。
降雪で痛めつけられた遊歩道ですが、一部の皆様のご好意で歩きにくい
場所の整備をして頂いて感謝いたします。読者の皆さん1本の竹で
も是非、除去にご協力お願いいたします。(小生も微力乍ら頑張ります)
確認鳥種33種
カワウ、ダイサギ、アオサギ、ヒシクイ、オオハクチョウ、コハクチョウ、マガモ、
コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、ミコアイサ、トビ、
キジ、キジバト、アカゲラ、コゲラ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、
ウグイス、エナガ、シジュウカラ、メジロ、アオジ、オオジュリン、ベニマシコ、
スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
...
 |
2/1撮影 マガン |
 |
2/5撮影 メジロ |
 |
今朝の佐潟 |
 |
アオジ |
 |
ジョウビタキ |
0 件のコメント:
コメントを投稿