2014年2月18日火曜日

2月18日(火)

2月18日(火) 曇り、参加者3名、

関東地方に猛威を振るった大雪は、山梨県でかなりの被害を出しています。
いまだに雪で孤立しているところが多く、県自体が孤立している状態らしいです。
佐潟は積雪もなくいたって穏やかです。とはいえ湖面からの風は冷たく、双眼鏡を持つ指先が痛くなります。
カモ類、ハクチョウはさらに少なくなってきています。先日目撃したアメリカコガモがまったく同じ場所で昼寝をしていました。
好みの定位置があるようです。センター内からみて左手の杭の根元です。ごく近くです。
木道でにぎやかなエナガの群れと出会いました。シジュウカラもきれいな声を聞かせてくれます。
斜面で採餌していたベニマシコ(オス)、枝で高い音色で鳴いていたベニマシコ(メス)を目撃しました。
ツグミ、ヒヨドリ、シロハラも姿や声を見せてくれます。カワラヒワが鈴を転がすような声で鳴きました。ありふれた鳥かもしれませんが美しい声です。
終盤近く、アオジやモズも姿を見せてくれました。ホシムクドリも期待したのですがムクドリにさえも出会えず、少し残念です。
時折、太陽の日差しが明るく木々を照らします。佐潟がそろそろ春へスタートし始めています。

40種
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、アオサギ、ヘラサギ、ヒシクイ、オオハクチョウ、
コハクチョウ、マガモ、コガモ、アメリカコガモ、トモエガモ、オナガガモ、ホシハジロ、
ミコアイサ、カワアイサ、トビ、ノスリ、チュウヒ、オオバン、カワセミ、アカゲラ、
セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、エナガ、シジュウカラ、
メジロ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン、カワラヒワ、ベニマシコ、シメ、スズメ、
ハシボソガラス、ハシブトガラス、

道の真ん中にいたツグミ

センター近くの湿地の常連モズ

上がアメリカコガモ、下がコガモ

今日の〆はシメ

0 件のコメント:

コメントを投稿