10月7日(火) 参加者5名 曇りのち雨のち晴れ
気持ちのよい秋の朝でした。
カモ類は湖面の上空を飛び交っています。
高い所をショウドウツバメが群れをつくって飛んでいます。
湖面にはオオバンが目立ちました。数が増えてきています。
ヒヨドリのピーヨの声、モズの高鳴き、キジバトのボーボーの声、
ウグイスのチャッチャの声などが目立ちました。
途中、ちょうど観察舎のあたりで大雨となり雨宿りしました。
H氏のナウキャストで調べたら、佐潟の上空だけがスポット的に降雨とのこと、
しばらくかかりましたがスポット雨の雲は次第に移動し、雨はやみました。
久しぶりに陽光の中でじっとしているカワセミを観察できました。
37種
ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ゴイサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ
マガン、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、トビ、チュウヒ、バン、
オオバン、キジバト、カワセミ、アカゲラ、ショウドウツバメ、ツバメ、ハクセキレイ、
セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ウグイス、エナガ、シジュウカラ、メジロ、オオジュリン、
カワラヒワ、イカル、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、
 |
今朝の佐潟、この後黒雲がやってきた |
 |
オオヒシクイかと思って見たらマガンでした |
 |
久しぶりにじっと止まっているカワセミ |
 |
ゴイサギの勇姿 |
 |
スズメバチの巣、ヤブに入るとスズメバチの危険あり |
 |
虹が出ました。この後雨になりました |