平成31年1月15日 曇り 参加者3名
木々、枯草に霜による白化粧の佐潟です、朝日が当たり赤く染め、手袋の中で指が痛く
感じます。ハクチョウ達のお出掛けが遅くなっているようです湖面でのんびりかな?
ここ数日、ツグミの群れに逢えるようになりました、シロハラも混ざっています。
赤い胸のウソにも、数は少ないのですが逢えるようになりました。
2月末まで寒い佐潟です温かい防寒具でお出かけくださいね。ラグーンさんで温かな
おもてなしをどうぞ。(土日祭日はお休み)
確認鳥種43種
ハジロカイツブリ、カワウ、ダイサギ、アオサギ、オオハクチョウ、コハクチョウ、
オシドリ、マガモ、コガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、ミコアイサ、トビ、
オオタカ、ノスリ、チュウヒ、ハヤブサ、キジ、オオバン、キジバト、カワセミ、
コゲラ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ミソサザイ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、
エナガ、シジュウカラ、ホオジロ、カシラダカ、ミヤマホオジロ、カワラヒワ、
ベニマシコ、ウソ、シメ、スズメ、ムクドリ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、
ハシブトガラス。
![]() |
ツグミ 待たせて御免 来たよ~。 |
![]() |
シロハラ 僕、ツグミさんと行動してるよ。 |
![]() |
ミヤマホオジロ 仲間がいないんだよ! |
![]() |
ベニマシコ このポーズでいいの? |
![]() |
カシラダカ 断りもなく写すの? |
0 件のコメント:
コメントを投稿