寒い朝です、寒さをしのぐ為、重ね着 とりあえず、みのむしスタイルかな。
湖面のハクチョウたち 多分5000羽位いるのかな賑やかな朝です、上空を
ミヤマガラスの群れが通過していきます ついつい一言、コクマルガラス
混ざっていないかな?とつぶやきます、いないよ~で 諦めています。
チーチーと可愛い鳴き声がします その先にベニマシコ♂がここにいるよ~と
姿をみせてくれた鳥見でした。
寒くなって来ました、佐潟にお出かけの際は雨除け防寒着ご準備く
確認鳥種37種
カイツブリ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、
アオサギ、オオハクチョウ、コハクチョウ、マガモ、コガモ、
オナガガモ、ホシハジロ、ミコアイサ、トビ、チュウヒ、クイナ、
キジバト、カワセミ、アカゲラ、コゲラ、ヒヨドリ、モズ、
エナガ、シジュウカラ、カシラダカ、オオジュリン、カワラヒワ、
シメ、スズメ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
| ハジロカイツブリ | 
| ミコアイサ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ | 
| アカゲラ | 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿