令和4年9月13日(火) 快晴
9月はスズメバチの活動期です、
絶対、手で振り払わないで立ち止まりましょう 羽音が聞こえなくなったら
活動再開しましょう 本日、下潟遊歩道脇にスズメバチの巣がありセンター
に連絡、除去依頼しました。 この暑さで期待するのもと しかし諦めず
シジュウカラとエナガの混群に出会えひょっとしてコゲラもと探す
残念。周回終了間近に頭の上をムクドリみたいなのが通過、
確認したところ コムクドリ7~8羽の群れでした。南に帰る途中かな?
確認鳥種22種
カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、アオサギ、カルガモ、
ミサゴ、トビ、キジバト、ツバメ、ヒヨドリ、モズ、ウグイス、
オオヨシキリ、シジュウカラ、ホオジロ、スズメ、コムクドリ、
ハシボソガラス、ハシブトガラス。
| 9/8撮影 コガモ | 
| 9/8撮影 カルガモ、マガモ、ダイサ | 
| 9月8日撮影 カンムリカイツブリ親子 | 
| コノシメトンボ? | 
| 萩の花 | 
| エナガ | 
| コムクドリ | 
...
 
0 件のコメント:
コメントを投稿