
ひっそりと ほとけを宿す ハスの華
和名 ハス
学名 Nelumbo nucifera
英名 Lotus

草も木も 道も水面も 梅雨の雨
和名 梅雨(つゆ)
学名 Mina Bisshori
英名 Sweet Rain
6月30日(火)、小雨のち曇り、4名参加。
朝から小雨が降っています。「こんな雨の日に来るなんて好きですねえ」と人のことを言いながら、結局みんなでぞろぞろ雨の中を歩き始めました。白い雲は低く降りてきており、小道にかかる枝先から雨だれがこぼれ落ちてきます。梢のホオジロや電線のムクドリ、キジバトは眠っているように静かにとまっています。小道近くのやぶからウグイスが澄み切った声を聞かせてくれました。ゆっくりとしたオオバン以外は動くもののない静かな湖面でした。
今日のヒロインはハスの花(開花初認)です。桃色のハスのつぼみがゆっくりと開きかけていました。これから湖面のハスの花が次々と開いていきますね。昨年、潟舟でハスの群生の中を進んだ時、極楽浄土の風景ってこんな様子なのかなと考えたことを思い出しました。
ヨシゴイ トビ キジ オオバン キジバト カッコウ ヒバリ ツバメ ハクセキレイ セグロセキレイ ヒヨドリ モズ ウグイス オオヨシキリ シジュウカラ ホオジロ カワラヒワ スズメ ムクドリ ハシボソガラス ハシブトガラス 21種