平成27年12月6日 晴れ 参加者3名
  昨日までの荒天が、打って変わって小春日和です。遊歩道に大風の
  後遺症なのか枯れ枝が、あちらこちらに散乱しており除けながらの
  探鳥です 大荒れの3日間 小鳥たちは何処で荒天を避けていたのか、
  心配でしたが 元気よく姿を見せてくれました アオゲラがここにいるぞ
  と我々の歩く先の木に現れてくれました。
  訂正します 12/1ビンズイと報告しましたがタヒバリでした。
  12/6セグロセキレイ、ハクセキレイの中に2羽、改めて確認。
  
  45種
  カイツブリ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、
  アオサギ、オオハクチョウ、コハクチョウ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、
  オナガガモ、ホシハジロ、ミコアイサ、カワアイサ、トビ、オオタカ、ノスリ、
  ハイイロチュウヒ、チュウヒ、オオバン、アオゲラ、アカゲラ、ハクセキレイ、
  セグロセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、エナガ、
  シジュウカラ、ホオジロ、カシラダカ、ミヤマホオジロ、オオジュリン、ベニマシコ、
  ニュウナイスズメ、スズメ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、
  
シジュウカラ
  
タヒバリ
  
ベニマシコ
  
ミサゴ
  
漬物用ダイコンの収穫
  
 
0 件のコメント:
コメントを投稿