平成28年9月4日 晴れ 参加者2名
佐潟近くの田圃で稲刈りが始まりました 気温が少し高いのかまだ冬鳥の姿を
確認できません( 昨年はコガモを8月27日に確認)
岸辺近くで オニバスが小さな紫色の花を咲かせ始めました、ひまわり畑に
カワラヒワがご馳走を求めて集まっているようです、ノスリ親子?かな カラスを
追い払っている姿が見られ、エナガ、シジュウカラ、センダイムシクイの混群と
遭遇出来た鳥探しでした。 それにしても暑い。
報告です 佐潟関係各位のご協力によりカンムリカイツブリの子育てが無事に
終えそうです。3組のペア中、2組が子育てしました3羽のヒナ、4羽のヒナ
合計7羽が誕生し 親鳥位の大きさになり 親鳥から採餌の仕方を学んでいます。
確認鳥種32種
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ゴイサギ、アマサギ、ダイサギ、コサギ、
アオサギ、カルガモ、トビ、ノスリ、バン、キジバト、アカゲラ、コゲラ、ショウドウツバメ、
ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、ウグイス、センダイムシクイ、
エナガ、シジュウカラ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、
ハシブトガラス。
0 件のコメント:
コメントを投稿