良く晴れた春の朝です。
静まり返った佐潟にオオバン、マガモ、コガモ、カルガモが点在しています。
カンムリカイツブリが夫婦でアシの間を移動していました。繁殖期待。
遠くからウグイスとオオヨシキリの声が湖面を超えて伝わって来ます。時々キジの鳴き声も。空にはトビが滑空していましたが、その他の猛禽類は姿を見せません。
ホオジロ、ヒヨドリ、シジュウカラ、エナガ、モズが忙しそうにしています。
チヨチヨビーのセンダイムシクイの声と、その合間にキビタキの声が混じり、やがて移動していきました、姿が見られず残念。
ツグミが群れで林間を移動していました。渡りの途中と思われます。
今年は暑くなるのが早いようです。紫外線対策も必要です。
確認鳥種36種
カイツブリ、カンムリカイツブリ、ダイサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、オカヨシガモ、
ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、トビ、キジ、バン、オオバン、キジバト、ヒバリ、
ツバメ、ヒヨドリ、モズ、ウグイス、オオヨシキリ、エゾムシクイ、センダイムシクイ、
キビタキ、エナガ、シジュウカラ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン、コガモ、
カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
場外(近くの田圃)チュウシャクシギ
4/27~4/29 シマアジ
4/27 アリスイ
4/29 コムクドリ(10~15羽)
0 件のコメント:
コメントを投稿