佐潟近くの田圃は 殆ど田植え終わりました。潟近くの畑、マルチフイルムの中でス
イカの花が(黄色)咲いているようです、トウモロコシの苗も大きく育っています農家さ
ん今の時期が最盛期なのかな? 鳥たちは暑くなったり、寒くなったりの気象変化に順
応しているのか心配です。今年のカンムリカイツブリは下潟だけのペアリングから 上
潟、隣の御手洗潟へと地域を広げているようです期待したいですね。
ノアザミが咲き初夏を迎えた 今日の佐潟でした。
確認鳥種34種
カイツブリ、カンムリカイツブリ、ダイサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、
オカヨシガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、トビ、ノスリ、キジ、オオバン、コアジサシ、キジバト、カッコウ、コゲラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、モズ、ウグイス、オオヨシキリ、キビタキ、コサメビタキ、エナガ、シジュウカラ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
![]() |
カワラヒワ |
![]() |
ご飯運びに忙しい エナガ |
![]() |
佐潟の初夏かな?ノアザミ |
![]() |
ヒヨドリ |
![]() |
5/11撮影 マヒワ |
![]() |
子育てがんばれ!エナガ |
![]() |
コサメビタキ |
0 件のコメント:
コメントを投稿