平成30年11月6日 曇り、霧 参加者2名
昨夜の天気予報では高確率の雨予報、それでも鳥見の為、
霧の日は雨は降らないと、言い伝えがあるようです それが見事に的中、それを信じない
小生は雨具着用装備で、鳥探しでした。ハクチョウおそらく450
多く感じます、
キンクロハジロが潜水しているのも不思議な感覚でした、
ここ数日で多くなるのかな、小鳥達も多くなってきた(種類)
確認鳥種40種
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、アオサギ、
コハクチョウ、マガモ、カルガモ、コガモ、オナガガモ、
アカハジロ、キンクロハジロ、トビ、チュウヒ、クイナ、
セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、
ホオジロ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン、カワラヒワ、
ハシボソガラス、ハシブトガラス。
11/4 ミヤマホウジロ、ベニマシコ初認
11/5 アトリ、シメ初認
|  | 
| 11/4撮影 潟から田圃へヒシクイ | 
|  | 
| 11/4撮影 ようやく穂先に!オオジュリン | 
|  | 
| ミソソバを啄ばむアトリさん。 | 
|  | 
| 11/5撮影 佐潟に帰ってきましたよ~。シメです。 | 
|  | 
| 11/4撮影 ミヤマホウジロ | 
|  | 
| 11/5撮影 初冬に会えたのは何時だったかな? アトリ | 
|  | 
| 11/2撮影 田圃で餌取り コハクチョウ | 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿