令和2年3月10日 曇りのち雨 参加者2名
朝9時頃から降雨予報、下潟だけの観察予定でスタートするも、雨降らず上潟へ
梢で嘴を天に向け、今にも落下しそうな姿で、さえずるホオジロを先々で観察。
本日の囀り合戦、ウグイスの負けかな? 途中でツバメらしき鳥が1羽(確認不可)
が横切りました。ヒバリの囀りが聴こえる曇り空の中、コハクチョウ 4羽が下潟
方面に飛んで、通過して行きました。(ヒバリ囀り3月9日確認)終える頃に雨が
ポツリ、ポツリ 濡れなくてよかったの、鳥探しでした。
確認鳥種35種
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、アオサギ、コハクチョウ、マガモ、カルガモ、
コガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、ミコアイサ、トビ、チュウヒ、
キジ、バン、キジバト、アカゲラ、コゲラ、ヒバリ、ヒヨドリ、モズ、シロハラ、
ツグミ、ウグイス、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カシラダカ、オオジュリン、
カワラヒワ、スズメ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
ホオジロ |
3月9日撮影コハクチョウ2羽 |
シジュウカラ |
3月9日撮影オオジュリン |
ホオジロ |
0 件のコメント:
コメントを投稿