令和2年3月24日 曇りのち晴れ、突風、小雪 参加者2名
ここ2週間確定、出来なかったツバメ確認できました。(初認日は
3月23日7~8羽飛来 昨年と同じ日です)
ここの所、数が少なかったオオバンが50~60羽下潟に群れています。
小さな群れですがアトリがいて、ベニマシコが2~3羽で動き回って
いる様子、シジュウカラが水たまりで水浴び そこにメジロが加わり
賑やかな小鳥たちの楽園かな? 途中から雲行きが悪くなり 観察を
諦めた 本日の鳥見でした。
確認鳥種34種
カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、
コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、ミコアイサ、
トビ、オオバン、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、
ツグミ、ウグイス、エナガ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カシラダカ、
アトリ、オオジュリン、カワラヒワ、ベニマシコ、スズメ、ムクドリ、
ハシボソガラス、ハシブトガラス。
3月19日撮影 タゲリ |
3月19日撮影 タゲリ |
3月19日撮影 タゲリ |
0 件のコメント:
コメントを投稿