
ハス揺らし 湖面をわたる 秋の風
和名 ハス
学名 Nelumbo nucifera
英名 Lotus

君は上 僕はへさきだ いざ進め
和名 水と土の芸術祭
学名 Katabuneni Kigahaeta
英名 Tree on a boat

アオジかな いやいやこれは ノジコかも
和名 ノジコ
学名 Emberiza sulphurata
英名 Japanese yellow bunting

ゴイサギの 楽園になる ハスの池
和名 ゴイサギ
学名 Nycticorax nycticorax
英名 Black-crowned night heron

枝先に コフキコガネの しがみつき
和名 コフキコガネ
学名 Melolontha japonica
英名 Cockchafers
8月18日(火) 晴れ、参加者5名。
夏らしい朝。湖面佐潟荘側にサギの群れが見られました。「水と土の芸術祭」のアート作品にもサギがとまっていました。自然とアートの競演といった感じでよい風景です。鳥たちは全体的にはおとなしいですが、サギ各種、ホオジロ、ウグイス、オオヨシキリなど暑さに負けないでがんばっている様子でした。ミサゴ(愛称、美佐子さん)が樹上で獲物を食べていました。よかったね美佐子さん。アブラゼミに混じってツクツクホウシの声が聞こえます。チョウトンボ、ギンヤンマ、ショウジョウトンボ、コシアキトンボ、セスジイトトンボ、ノシメトンボとトンボ類の姿も多くなりました。秋は確実にもうすぐそこです。
本日の確認鳥種
カイツブリ ゴイサギ アマサギ ダイサギ チュウサギ コサギ アオサギ カルガモ ミサゴ トビ バン オオバン キジバト カワセミ コゲラ ツバメ ハクセキレイ セグロセキレイ ヒヨドリ モズ ウグイス オオヨシキリ センダイムシクイ シジュウカラ ホオジロ ノジコ カワラヒワ スズメ ムクドリ オナガ ハシボソガラス ハシブトガラス キジ 33種
0 件のコメント:
コメントを投稿