わりと涼しくて快適、生態園にかかると脇の樹林でカラスが騒いでいました。案の定オオタカがいました。まもなくオオタカくん我慢しきれず飛び去っていきました。
上潟でヨシの間に間からチュウサギが5-6羽舞っているのが見えました。そろそろチュウサギ・アマサギたちがやってきてくれるかな。足元にはミズヒキの花が咲いていました。
上潟の北西上部で一休み、まわりではタバコの収穫が少しずつ進んでいるようです。
下潟の松林の中にキノコが3種ほど道から生えていました。どうみてもマツタケではないあやしげなキノコ。
2時間少々の一人旅でしたが、佐潟はやっぱりいいわねえ~
byやん
オオタカ

ミズヒキ

確認鳥種
カワウ ヨシゴイ ダイサギ チュウサギ アオサギ カルガモ トビ オオタカ チョウゲンボウ キジ オオバン キジバト カワセミ コゲラ ヒバリ ツバメ ハクセキレイ セグロセキレイ ヒヨドリ モズ ウグイス オオヨシキリ エナガ シジュウカラ ホオジロ カワラヒワ スズメ コムクドリ ムクドリ ハシボソガラス ハシブトガラス 31種
0 件のコメント:
コメントを投稿