春のおだやかな朝でした。
佐潟の湖面は鏡のように静まりかえっています。
桜並木のつぼみはもう少しで開花しそうです。
アオジ、シジュウカラが道沿いを飛び回っており、
カワラヒワ、ホオジロ、ウグイス、キジの鳴き声が響いています。
アカゲラ、コゲラも元気で活動しています。
イソシギ、アオシギの姿も見られました。
佐潟は本格的な春を迎えて、ざわざわしています。
これから、綺麗な小鳥たちが通過していく時期になります。
48種
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、アオサギ、
マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ハシビロガモ、
キンクロハジロ、トビ、ノスリ、キジ、ヒメクイナ、バン、オオバン、
イソシギ、アオシギ、キジバト、カワセミ、アカゲラ、コゲラ、
ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、
ノビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、エナガ、シジュウカラ、
メジロ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン、カワラヒワ、
ベニマシコ、シメ、スズメ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、
| 今朝の佐潟 桜並木はもう少しで開花 | 
| 咲きはじめた サクラ | 
| 観察舎そばで群れていた オオバン | 
| 降りたり飛んだりの モズ | 
| ジッ ジッ と地鳴きして、今朝はとっても活発でした | 
| あちこちから アカゲラの鳴き声が聞こえました | 
| アメンボ 初認 | 
| 4月13日に目撃された アリスイ | 
| みつを吸って | 
| 上を向いてみつを飲み込む | 
| イソシギ | 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿