平成25年11月3日 文化の日 参加者2名
今朝のスクープ ヒシクイ初認、チュウヒ初認
最近のニュース 10月31日、コマドリあらわる
鳥はとりでも、一の酉(初酉)
天気予報では、曇り午後から雨でしたが、朝からぽつりぽつりの空模様 湖面には まだまだ 夏の名残かな 多くの蓮が水鳥たちのゆりかご、憩いの場所に、鳥見にはとてもとても観ずらい環境かな? しかし、多分だけど まだ飛べない、まだ潜れなさそうなカンムリカイツブリの幼鳥が元気に練習している姿を見る度に、蓮があってよかったと感じます。
昨年は、親鳥が浮島(巣作り)作りでがんばっていたのに心無いルアー釣り の為、諦めた事を思い出します。
がんばれ ちびっこカンムリカイツブリ
**今年の4月からルアー釣りが全面禁止の市の条令が出来ました**
上潟奥で雨が強くなり、退避場所もなく諦めて戻る事となりました。 H鳥氏文
34種
カワウ、ダイサギ、チュウサギ、アオサギ、ヒシクイ、オオハクチョウ、コハクチョウ、
マガモ、コガモ、オナガガモ、トビ、ノスリ、チュウヒ、ハヤブサ、オオバン、
キジバト、コゲラ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、
ツグミ、ウグイス、エナガ、シジュウカラ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン、
カワラヒワ、シメ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、
カンムリカイツブリ幼鳥10月29日撮影
|
シメ 11月1日撮影
|
コマドリ10月31日撮影
|
セグロセキレイ11月1日撮影
|
0 件のコメント:
コメントを投稿