やや雨模様の朝です。
曇り空の中をハクチョウが飛び立っていきます。
カモ類の数も増えました。
オオタカが時々湖面を滑空しては、カモ類を驚かせています。
一瞬、ハイイロチュウヒの雌があらわれました。
考えてみると、もう今年も残りがさびしくなってきました。
ですが、佐潟はこれからにぎやかで豊かな水鳥の世界になっていきます。
51種
カイツブリ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、
マガン、オオハクチョウ、コハクチョウ、マガモ、カルガモ、コガモ、トモエガモ、オカヨシガモ、
ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、スズガモ、ミコアイサ、カワアイサ、トビ、
オオタカ、ノスリ、ハイイロチュウヒ、チュウヒ、オオバン、セイタカシギ、キジバト、カワセミ、
アカゲラ、コゲラ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、エナガ、
シジュウカラ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン、シメ、スズメ、ムクドリ、
ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、
| 今朝の佐潟、白いのはハクチョウ | 
| 芝生広場の秋 | 
| カワウ 70羽ほどの大所帯 | 
| 歌え! ミヤマホオジロ | 
| コサギ ツリー | 
| ホトケノザ 春の七草のはずが・・ | 
| カマキリ 幼虫を捕捉 | 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿