平成27年11月17日 曇り 参加者4名
❍❍❍が100羽近くいます、❍❍❍が4000羽越したよ、 今の佐潟の会話です。
大食いのカワウが100羽近くいるのです(
佐潟水鳥・湿地センター案内表示のハクチョウ飛来数の数字です。
おられる皆様のご努力に拍手)
木々の葉も紅葉から落葉 風もなく落ち 一瞬小鳥かと見間違える鳥探しです。
今シーズンは落ち葉をひっくり返す鳥たちに出会えるかも知れませ
抜き足忍び足で鳥たちとお近ずきになりたいですね。
ノイバラの実、ヘクソカズラの実、ノブドウの実が熟れています。
50種
カイツブリ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、
アオサギ、ヒシクイ、オオハクチョウ、コハクチョウ、アメリカコハクチョウ、マガモ、カルガモ、
コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ホシハジロ、ミコアイサ、トビ、ノスリ、チュウヒ、バン、
オオバン、セイタカシギ、キジバト、アオゲラ、アカゲラ、コゲラ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、
モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、エナガ、シジュウカラ、ホオジロ、カシラダカ、
ミヤマホオジロ、アオジ、オオジュリン、カワラヒワ、ベニマシコ、シメ、スズメ、ムクドリ、
ハシボソガラス、ハシブトガラス、
| アカゲラ | 
| コハクチョウ | 
| ツグミ | 
| ミヤマホオジロ | 
| マガン | 
| ベニマシコ | 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿