平成28年11月6日 曇りのち晴れ 参加者2名
まだ薄暗い朝ですが、ハクチョウ達のお出掛けが始まります、
親子ずれで何処まで行くのかと想像するのも愉しいものです。
湖面にはカモたちが多くいます 時折オオタカが湖上に飛来するも
あわてる様子がありません、
です。上潟奥にツグミが多くその中にシメが混在しており 枯れた草の中に
カシラダカ、ミヤマホウジロが風を除けているのか、
のんびりしている様子、
確認鳥種43種
カイツブリ、ハジロカイツブリ、アカエリカイツブリ、
カワウ、ダイサギ、アオサギ、マガン、オオハクチョウ、
カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、
スズガモ、ミコアイサ、トビ、オオタカ、ノスリ、キジ、
アカゲラ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、
シジュウカラ、カシラダカ、ミヤマホウジロ、アオジ、
シメ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
| ミコアイサ | 
| コハクチョウとカンムリカイツブリ | 
| マガンとコハクチョウ | 
| シメ | 
| エナガ | 
| アオジ | 
| アカエリカイツブリ | 
| グミの美 | 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿