平成29年4月25日 晴れ 参加者2名
居残りオシドリについて報告いたします、お腹の羽が茶から白くなりかけた
3月29日何時もの彼の定位置近くにオシドリの仲間オス、メスのグループが
彼を含めて10羽いましたが 翌朝3月30日1羽も居ませんでした、 確認の
ため探しましたが4月25日現在 佐潟にいません 優しい仲間が迎えにきた
と考えております。 来季は素敵な彼女を連れて来るかもね?
先週の荒れた天気(暴風警報)が収まり、佐潟は抜けるような青空が続き
最高の鳥見、鳥探し日が続きました これから下り坂の予報、近くの田圃では
田植えの準備が始まり農家さんには恵みの雨かな、シギ、チドリがお世話に
なる大切な季節がきました 今季どんな鳥たちに会えるか愉しみです。
確認鳥種40種
カンムリカイツブリ、ダイサギ、アオサギ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、
ハシビロガモ、トビ、ノスリ、キジ、オオバン、キジバト、コゲラ、ヒバリ、
ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ルリビタキ、クロツグミ、シロハラ、
ツグミ、ウグイス、オオヨシキリ、センダイムシクイ、キビタキ、オオルリ、
コサメビタキ、エナガ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カシラダカ、
アオジ、オオジュリン、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、
ハシブトガラス。
初認日4月17日 オオヨシキリ
4月20日 オオルリ
4月21日 アカハラ、ノゴマ、ルリビタキ、クロツグミ
4月22日 コチドリ、バン
4月24日 センダイムシクイ
4月25日 コマドリ、キビタキ、コサメビタキ
キビタキ |
キビタキ |
オオルリ |
オオルリ |
クロツグミ |
クロツグミ |
ルリビタキ |
ルリビタキ |
コサメビタキ |
オオヨシキリ |
ツバメ |