8月22日(火) 曇り、参加者4名
センター前、チュウヒが低空で旋回していたため、それに驚いてゴイサギの群れが飛び立ちました。
葦原から次から次とゴイサギが出てくるので、その数が多いのに驚きました。
曇り空だが明るいので土砂降りはないと予想して鳥見出発。
小鳥の姿は少なく、鳴き声もヒヨドリ、ホオジロ、カワラヒワ、ウグイス、シジュウカラなどが時折聞こえるだけでした。湖面の杭にウチワヤンマがじっと止まっていたり、カノコガがひらひら飛んでいたり。コオロギが盛んに鳴き始めたりしています。
タバコの収穫が進んでいます。
確認鳥種22種
カンムリカイツブリ、カワウ、ゴイサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、
カルガモ、チュウヒ、オオバン、キジバト、カワセミ、ツバメ、ヒヨドリ、
ウグイス、オオヨシキリ、シジュウカラ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、
ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
今朝の佐潟 |
低空で飛ぶチュウヒ |
ゴイサギが驚いて飛び立つ |
ウチワヤンマ |
カノコガ |
0 件のコメント:
コメントを投稿