平成30年10月23日 晴れ 参加者3名
賑やかな佐潟の朝です、近くの田圃に出掛ける、朝着、おそらく3000 羽超えのハクチョウ
達、先着のカモ達の居場所が少ないようです、暫くは我慢してねと 一声掛けたい心境。
カシラダカ、アオジ、オオジュリンの数が多くなっています、シロハラも到着、湖面
以外も賑やかになってきた 佐潟です。もうすぐツグミにも逢える季節ですね
確認鳥種42種
カイツブリ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、アオサギ、
オオハクチョウ、コハクチョウ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、
ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、トビ、オオタカ、キジ、オオバン、
キジバト、カワセミ、アカゲラ、コゲラ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、
ヒヨドリ、モズ、ミソサザイ、シロハラ、ウグイス、エナガ、シジュウカラ、ホオジロ、
カシラダカ、アオジ、オオジュリン、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス、
ハシブトガラス。
![]() |
カシラダカ |
![]() |
10/19撮影 桜の毛虫を食べていたツツドリ |
![]() |
セグロセキレイ |
![]() |
コハクチョウ幼鳥、長旅疲れたでしょう? |
0 件のコメント:
コメントを投稿