平成30年10月9日 晴れ 参加者3名
夏鳥、冬鳥が観られる季節本番、コハクチョウ32羽確認しましたが、お隣の上堰潟に 向かって飛んで行きました。
ツバメ、ショウドウツバメが舞い、湖面にはカモ類が羽を休めている佐潟ですが、子育て以後不在だったエナガが、団体で戻ってきました
その中に、ムシクイ、シジュウカラも混ざっています。気象がおかしいのか、タンポポ の黄色い花が咲いていた 本日の鳥探しでした。
ぼちぼちカンムリカイツブリが南下します、今季6羽の幼鳥がお世話になります
親鳥共々、各地の皆様宜しくね。
確認鳥種38種
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ゴイサギ、ダイサギ、アオサギ、
コハクチョウ、マガモ、カルガモ、コガモ、オナガガモ、ホシハジロ、
アカゲラ、ヒバリ、ショウドウツバメ、ツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、
ヒヨドリ、モズ、ミソサザイ、ウグイス、ムシクイ
(特定出来ず)、エナガ、シジュウカラ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、
ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
![]() |
遊歩道にタンポポの花 |
![]() |
コハクチョウ |
![]() |
コハクチョウ |
![]() |
コハクチョウ32羽 |
0 件のコメント:
コメントを投稿