平成30年3月27日 火曜日 晴れ 参加者3名
春ですね、ジョウビタキが羽をゆらしてここに居るよと教えてくれます、負けじと
アオジ、カシラダカが姿を見せてくれます、梢からホオジロの合唱が、カワラヒワの
音楽会が、大空からヒバリの囀り、負けじとウグイスの名調子が聞こえます。
足元に土筆の顔が、上潟ではアズマヒキガエルが鳴いています 春なんですね、
センタースコープの中にシマアジの姿が確認できました。ハクチョウ達は北上途中で
ここ数日、数羽ずつ立ち寄っていきます( 3/26 6羽、本日2羽)。ツバメいつかな?
確認鳥種
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、アオサギ、マガン、コハクチヨウ、
マガモ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、シマアジ、ハシビロガモ、
ホシハジロ、ミコアイサ、ミサゴ、トビ、ノスリ、キジ、オオバン、キジバト、アカゲラ、
コゲラ、ヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ミソサザイ、ジョウビタキ、ツグミ、ウグイス、
エナガ、シジュウカラ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン、カワラヒワ、
スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
![]() |
3/26撮影 ミヤマガラス 近くの田圃にて |
![]() |
3/26撮影 コハクチョウ |
![]() |
もうすぐお別れ ツグミ |
![]() |
カンムリカイツブリ |
![]() |
つくし |
![]() |
遊歩道に咲く梅の花 |
![]() |
ソメイヨシノではありませんが、桜の花 |
![]() |
佐潟の畔で咲いています 八重桜の種類かな |