2月27日(火) 曇り、参加者4名
空は明るいのですが太陽は雲に隠れています。まだ寒い。
湖面にはマガモ、コガモ、オナガガモ、ホシハジロが目立ちます。
旅の途中なのかコハクチョウが疲れたように寝ていました。
シジュウカラとエナガが元気な声を聞かせてくれていました。
ただ、全体に小鳥の姿は少なく、アシ原も林の中も静かでした。
大雪のため、あちこちで枝が折れたり、木が倒れたりしています。
アシもほとんどが倒れてしまい、広い野原のようになっています。
大雪は、さまざまなところで鳥たちに影響を残しているのかもしれません。
確認鳥種33種
カイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ、ダイサギ、アオサギ、
オオハクチョウ、マガモ、コガモ、オナガガモ、ホシハジロ、
オオタカ、チュウヒ、キジ、オオバン、アカゲラ、コゲラ、
エナガ、シジュウカラ、ホオジロ、オオジュリン、ウソ、スズメ、
ハシボソガララス、ハシブトガラス。
|  | 
| 上潟、遊歩道に残る雪 歩行困難 | 
|  | 
| オオハクチョウ親子 | 
|  | 
| 帰り道 ノスリに | 
|  | 
| こんな所にエナガ | 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿