平成31年2月19日 曇り 参加者2名 サポーター1名
早朝から騒がしい湖面です、北帰途中のハクチョウ達の鳴き交わしです。
間髪入れず、北に向けての飛び出しが始まりました、海岸線方向に飛んで行きました。
コハクチョウの群れのようです。少し北帰に時間があるのか、オオハクチョウは南側の田圃方面に、少し遅れて飛んで行きました。 春近しかな、カシラダカの頭が少し黒くなって来たようです、なかなか出会う事がなかった オオジュリンが北に帰る前に佐潟に立ち寄ってくれたようです。ホオジロの囀りが響く今日の佐潟でした。
確認鳥種43種
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、アオサギ、オオハクチョウ、
コハクチョウ、オシドリ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、
ハシビロガモ、ホシハジロ、ミコアイサ、トビ、オオタカ、ノスリ、キジ、オオバン、
キジバト、アカゲラ、コゲラ、ヒヨドリ、モズ、ミソサザイ、シロハラ、ツグミ、
エナガ、シジュウカラ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン、アトリ、
カワラヒワ、ベニマシコ、ウソ、シメ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
 |
♀に追いかけられているミコアイサ |
 |
コハクチョウ北帰 |
 |
ミヤマガラス |
 |
シジュウカラ |
 |
ミヤマガラス |
 |
カシラダカ |