朝から曇り、小雨。
早朝にハクチョウが飛び立ちました。北帰の途中です。
まだ残っているマガモの群れの中にオシドリを見かけました。
葦原にオオジュリンが舞い上がり、シジュウカラが元気な声で飛びかっています。
梢でホオジロが歌を歌いはじめ、その向こうの曇り空にヒバリの声。
湖面の遠くでウグイスが練習をはじめ、それにトビのピーヒョロロが参加します。
カワラヒワもコロコロビーンと鈴の声で鳴き、エナガもジュクジュク言っています。
ついでにキジバトがデデッポー。
春をむかえて佐潟は小鳥たちの声でにぎやかです。
その時、上空を腰が白く光るハイイロチューヒが横切りました。
地表ではヒメオドリコソウが咲き始めています。
確認鳥種48種
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、
マガン、コハクチョウ、オシドリ、マガモ、カルガモ、コガモ、トモエガモ、
ヨシガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、ミコアイサ、トビ、
ノスリ、ハイイロチユウヒ、チユウヒ、キジ、オオバン、キジバト、カワセミ、
アカゲラ、コゲラ、ヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、
ツグミ、ウグイス、、エナガ、シジュウカラ、ホオジロ、カシラダカ、
オオジュリン、カワラヒワ、ベニマシコ、シメ、スズメ、ムクドリ、オナガ、
0 件のコメント:
コメントを投稿